ユーノス・ロードスターが来る(1995年)
前回「ユーノス・ロードスターに決める(1995年)」から続く クルマへの関心を強めてから最初に手に入れる(買い替える)一台は中古のユーノスロードスターに決まった。そこで、自分のモノとなる個体を探す行動が始まった。当時は、...
前回「ユーノス・ロードスターに決める(1995年)」から続く クルマへの関心を強めてから最初に手に入れる(買い替える)一台は中古のユーノスロードスターに決まった。そこで、自分のモノとなる個体を探す行動が始まった。当時は、...
私が急速にクルマへの関心を強めていくようになり、どうしてもそれまで乗っていた凡庸なクルマを買い替えたくなったおおよその経緯は、[投稿カテゴリー:クルマ好きへの道のり] に記してきた。 最終的にユーノス・スロードスターを選...
前回「消えた候補車 (2013年)」から続く PEUGEOT 208 (以下208と記す)のいくつかのグレードを試乗して、いよいよ何らかの決断へ向かうことになった。まず、やっぱり乗り換えをやめて405の車検を通す、という...
前回「208そしてまた208 (2013年)」から続く 前記事では、最初からPEUGEOT 208 (以下208と記す) に候補が絞られたかのような、書き方をしたが、半分は当たっているがそうでないところもあった。ここでは...
前回「405からの乗り換えにあたっては (2013年)」から続く 405で馴染みのディーラーへ向かう。パーキングへ駐めると、担当氏が近づいてくるのが目に入ったが、いつもと様子が違う。これまで、私が405で馴染みのディーラ...
前回「80年代からの招待状 (2013年)」から続く 私にとって、クルマは趣味の対象である前に、生活や仕事のための実用アイテムである。こういう書き方は違和感を与えてしまうかもしれないが、その真意は、クルマとの関わり方にお...
前回「405を降りる (2013年)」から続く。 PEUGEOT 405 SRI-EX BREAK(以下405と記す)の今後について逡巡していた2013年初夏のある日、馴染みのプジョーディーラーから一通のDMが届いた。そ...
2013年の我が405。エンジンフードの如実な退色も含めて、ヤレ感が大きい 本当は、もっと昔のこと、例えば私が免許を取った頃、いや幼少期のクルマ体験の頃から順を追って書いていくほうがいいのかもしれないけれど、一応、現在に...