最近はクルマをどう楽しんでいるのか
私が、いかにもクルマ好きらしい楽しみ方をしていたのは、おそらくロードスターに乗っていた頃になるだろう。もう20年以上も前のことである。可処分所得の一定割合を何らかのパーツに投じ、休日はツーリングへ。自動車雑誌やメディアに...
私が、いかにもクルマ好きらしい楽しみ方をしていたのは、おそらくロードスターに乗っていた頃になるだろう。もう20年以上も前のことである。可処分所得の一定割合を何らかのパーツに投じ、休日はツーリングへ。自動車雑誌やメディアに...
以前の投稿「オイルレベル異常あり」の経過報告。その後、警告表示は出ていないが、一定距離を走行した時点でのオイル量をチェックしてみたいと、メカニックより言われていたので、ディーラーに出向いた。 結論から言えば、「一応問題ナ...
今年は平穏に1年を終えつつあった私の208XYだが、12月に入ってご覧のような(上記写真)エラーを吐き出した。ちょうど、そろそろオイル交換でもと考えていた時期でもあり、今回は純正とは別銘柄のオイルでも試してみようかと考え...
前回の投稿から、だいぶ時間が経ってしまった。その前回の投稿内容が、少々ネガティブなインプレッションに偏りすぎた感もあって、その立て直しとして、納車から数日経過後の改めての印象を綴りつつあったが、何しろそれは6年も前のこと...
前回「最終決断は (2013年)」から続く 2013年夏の某日、いよいよPEUGEOT 405 SRI-EX BREAK(以下405と記す)からPEUGEOT 208 XY(以下208XYと記す)へと乗り換える時がやって...
前回「消えた候補車 (2013年)」から続く PEUGEOT 208 (以下208と記す)のいくつかのグレードを試乗して、いよいよ何らかの決断へ向かうことになった。まず、やっぱり乗り換えをやめて405の車検を通す、という...
前回「405からの乗り換えにあたっては (2013年)」から続く 405で馴染みのディーラーへ向かう。パーキングへ駐めると、担当氏が近づいてくるのが目に入ったが、いつもと様子が違う。これまで、私が405で馴染みのディーラ...
前回「80年代からの招待状 (2013年)」から続く 私にとって、クルマは趣味の対象である前に、生活や仕事のための実用アイテムである。こういう書き方は違和感を与えてしまうかもしれないが、その真意は、クルマとの関わり方にお...
前回「405を降りる (2013年)」から続く。 PEUGEOT 405 SRI-EX BREAK(以下405と記す)の今後について逡巡していた2013年初夏のある日、馴染みのプジョーディーラーから一通のDMが届いた。そ...
2013年の我が405。エンジンフードの如実な退色も含めて、ヤレ感が大きい 本当は、もっと昔のこと、例えば私が免許を取った頃、いや幼少期のクルマ体験の頃から順を追って書いていくほうがいいのかもしれないけれど、一応、現在に...